父と息子
昨夜の『いい旅・夢気分』は落合監督父子の「男二人旅」企画。
こちらやこちらで上手いことサワリが紹介されていますが、
あの二人で、果たして絵になるんだろうかとの不安をヨソに(笑)
これがなかなか良かった。
なんでも当初は夫婦の予定だったのが、信子夫人が風邪のため福嗣クンが代役になったということで、
オラの感想を述べれば、
あのガキボウズが大人になったもんだ・・・(笑)
ボケをかます父ちゃんに突っ込みを入れつつ、実はとても気を遣っている様子がよく分かった。
福嗣クンといえば、チンチンまる出しで家の中を走り回り、挙げ句の果てにテーブルに飛び乗って立ちションしていた強烈なイメージが未だ脳内に焼き付いているが、昨日見た彼は、家族思いの心優しい青年であった。
実は、うちの娘と同い年でもあり、マスコミで伝えられる傍若無人ぶりに、このボウズ、どうなっちまうんだろうと秘かに心配していたのだったが、これなら大丈夫だ。
娘を嫁にやってもええ(爆)
ただしお姑様がキツそうなので(笑)、たぶん実現しないと思いますけど。
それはそうとて、オラも親父の息子であり、息子の父親である。
息子は父親としてのオラをどう思っているかは知らないが、たまに帰ってくれば、学校のこと、就職のこと、友人のこと、いろいろ屈託なく笑って話す。
そうかそうかと、うなずきながら思う。
オラは、オヤジとはこんな風には話せなかったなと。
父と息子が二人だけになったときの空気は、ひと世代でかくも違うものかと。
息子よ、お前は幸せ者だて。
いや、幸せなのはオラの方か。
そのオラも、明日にはまた一つ年を取る(←微妙なカミングアウトだ)
野球とはかけ離れた感慨に耽っちまったけど、テレ東さん、新春にいい企画をありがとね。
こちらやこちらで上手いことサワリが紹介されていますが、
あの二人で、果たして絵になるんだろうかとの不安をヨソに(笑)
これがなかなか良かった。
なんでも当初は夫婦の予定だったのが、信子夫人が風邪のため福嗣クンが代役になったということで、
オラの感想を述べれば、
あのガキボウズが大人になったもんだ・・・(笑)
ボケをかます父ちゃんに突っ込みを入れつつ、実はとても気を遣っている様子がよく分かった。
福嗣クンといえば、チンチンまる出しで家の中を走り回り、挙げ句の果てにテーブルに飛び乗って立ちションしていた強烈なイメージが未だ脳内に焼き付いているが、昨日見た彼は、家族思いの心優しい青年であった。
実は、うちの娘と同い年でもあり、マスコミで伝えられる傍若無人ぶりに、このボウズ、どうなっちまうんだろうと秘かに心配していたのだったが、これなら大丈夫だ。
娘を嫁にやってもええ(爆)
ただしお姑様がキツそうなので(笑)、たぶん実現しないと思いますけど。
それはそうとて、オラも親父の息子であり、息子の父親である。
息子は父親としてのオラをどう思っているかは知らないが、たまに帰ってくれば、学校のこと、就職のこと、友人のこと、いろいろ屈託なく笑って話す。
そうかそうかと、うなずきながら思う。
オラは、オヤジとはこんな風には話せなかったなと。
父と息子が二人だけになったときの空気は、ひと世代でかくも違うものかと。
息子よ、お前は幸せ者だて。
いや、幸せなのはオラの方か。
そのオラも、明日にはまた一つ年を取る(←微妙なカミングアウトだ)
野球とはかけ離れた感慨に耽っちまったけど、テレ東さん、新春にいい企画をありがとね。
この記事へのコメント
いいのか、はたまた広小路栄さんというか・・・
ドラゴンズつながりで ちょくちょくおじゃまいていました。
今回 私のブログで織田信長さんの話題をとりあげたので、
こちらに ごあいさつにきましたよ~。
今まで、コメント入れるの ためらっていましたが
思い切りました。はぁ~
あ、さくらさんが 落合信者の連隊長 とも紹介してくれてました。
よろしければ ぼちぼち、お付き合いくださいな。
それから、お誕生日 おめでとうございます
(あ、いい旅・夢気分は見逃しました。)
いや、めでてゃあめでてゃあ。
実は自分も昨日この番組見て、「親父と自分」「自分と息子」を重ねて思い巡らしてしまったんですよね。
不意に親父連れて温泉旅行なんぞ行きたくなったり(←影響されすぎだし(苦笑))
息子に対しては、あんなカッコよくてデカい存在の父親でありたいと思いました(憧)
今日は1月9日・・・☆お誕生日おめでとうございます(^_-)-☆
あっ 柿ロンさん来てくれてましたか(^ー^)
師匠のブログと間違えちまって・・・・あほさくらっす(>_<)バカバカ。。
『父と息子』いいですね。。。師匠の親子愛。。。。胸にぐっときました(;_;)
お…おと―さん(ToT)
『イクよ、ウグイス~』と覚えましょうかね。
ちなみに~
『ナクよ・・・』は誰の誕生日でしょうね~(ФωФ)アッハッハ
夫婦旅もよかったですが、男2人もなかなかよかったです。途中の子から父への告白には思わずホロってきちゃいました。ああいうのは弱いですね。
その後の落合監督のごまかすのには笑えましたが。
我が家には男三代がおりますが、ほとんどの会話が私を通訳の如くかいしてなされます。男同志で、もちっと話しせいやと ぼやきっぱなしです。
息子さんとの会話、羨ましいかぎりです。大切になさいませね。
同じ1月生まれですね。
旅番組は再放送で堪能させていただきます。
息子との旅だとより見所があったようで。
たぶん泣くな>じぶん
『いい旅・夢気分』見逃しましたぁ(;_;)
気付いたのが帰りの電車の中で見た中スポ。
こんな時役にたつのが三重TV。 1週間遅れだもんね~(^^)
今度は見逃さずにチェック入れますね。
私も福嗣君のイメージは、未だにテーブル上からの立ちション(>_<)
強烈でしたもんね。 結構見ていた人多かったみたいです。
落合親子、広小路栄親子に続き、我が家も続けるように頑張ります^^;
当方嫁はんと末娘が「女二人旅」で野沢温泉にスキーツアーに出かけ、久々の母と息子の二人です。「ちゃんと録画しといてな」と言われたジュリーの「窮状」を聞きながら、今夜は「プレミアムモルツの黒」を師匠とジュリーに飛ばします。
これはこれは、ようこそいらっしゃいました。
ワシもりーにんさんのところでよくお見かけして、時々こっそりのぞき見しておりました。(通報しないで下さい)
柿ロンさんは美濃衆のお方ですから、信長とは縁が深いですな。その節は(といっても450年も前ですけど)いろいろご迷惑をおかけしました。
後ほど改めてご挨拶に参上しますので、今後共よろしくお願い致します。
あと、呼び名はなんでも構いません。無臭でもいいです(笑)
広小路栄は尾張徳川家にちなんで、「広小路葵」に変えよかしゃんとも思っていますけど(笑)
バースデーケーキ有り難うございました。
さくらさんもありがとね。
をそれ入り奉り候。
この歳で誕生日を祝って貰えるとは有り難き幸せに御座候。
やっぱ言ってみるもんだて。
父と息子(特に長男)の関係は、必ずしも上手くいくとは限らず、むしろ上手くいかないことが多いです。なかなかねぇ。
その中で、落合監督父子がこれからどんな関係を築いていくのか、見守っていこうと思います(上目線)
柿ロンさん、来てくれましたわい。
さくらさんのおかげです。
こうしてドラゴンズファンの輪が広がり、友達が増えていくのはとても楽しいですね。
この歳まで生きてて良かった・・・(笑)
いいプレゼントを頂きました。有り難うございました
そう、暗証番号は19●●です(嘘です)
あ、別に何にも気にして頂かなくていいですから。
ええ、ホントに。
「ナクよ」か・・・。そんなもんダンナのブログ見とりゃ分かるて。
はい、有り難うございます。
普段はあの手の番組は見ないんですが、落合監督親子ということで見ちまいました。東海地方の視聴率は良かったでしょうね。
福嗣クンの涙には正直驚きましたけど、きっと普段言えなかったことを思い切って言ってしまったんだろうと。
たぶん監督もびっくりしつつ、絆がより深まったことと思います。
有り難うございます。
ま、歳が歳ですから(アラカンという奴ですな)気恥ずかしいですわい。
それでもこんなにチヤホヤして貰えるなら、まっと早よ言っとけば良かった(笑)
で、まあそんなにぼやかないで下さいな。
男って奴は妙なプライドで生きてる生き物ですから、まして男三代となると・・・。
実は、オラもオヤジとはほとんど話しないんです。
変ですね。
行きがかりというか、ハズミでつい・・・。
そうそう、ちあ吉さも1月でしたね。
お互いに、おめでとうございます(笑)
親子の情というと、オラなんかちょっと引いてしまう偏屈者ですが、
あの父子は見ていて面白いです(また上目線)
再放送、お見逃しなきよう。
有り難うございます。
正直、あまり誕生日を祝って貰った覚えもないので戸惑っております(苦笑)
母子水入らずというのも、何だかしみじみしますねぇ。
奥さんと娘さんは、今頃思い切り羽根を伸ばしておいでかと(笑)
BSでジュリーをチラチラ見ていましたよ。
「プレミアムモルツの黒」、確かに受け取りました。乾杯!
謝謝(←これしか知らん)
侍言葉も上達されて、苦しゅうないぞよ。
りーにんさんとこは息子さんが高校生でしたっけ。
油断していると知らんうちに自分より大人びたことを言いよりますぜ。
負けんように頑張りましょう(笑)
しんちゃんと順番間違えちゃった。すいません(汗)
師匠、姐さんと誕生日一緒ですよ(爆)
えーーーーーーーーーーーーー!!!
こ、これは姐さんを差し置いてとんだご無礼を!!
新年初黒焦げだけは勘弁して下さいまし・・・。
これからは嫌でも仲良く一緒に年を取るということで(爆)
よろしくお願いします。
しかし、姐さんといっしょとは・・・(笑)
父と息子の関係って、私には未知の世界ですが、なんかあこがれます。
師匠の息子さん、確かこの3月に卒業して社会人になられるんですよね。
また、息子さんともいろいろ新しい話題ができ、楽しみですね。
「いい夢・旅気分」は、見のがしたので、今日の夜の再放送をじっくり見ますね♪
かたじけのうござりまする。
姐さんとは何の因果か、かようなことになりました。
ご迷惑でも辛抱してもらいます(笑)
息子めは人様より長いことかかって卒業し、ええ歳なんですが、
未だに彼女の話題がないのが、ちと気がかり。
オラなんかあの歳には・・・(以下略)